棚田とは、山の斜面などの傾斜地に階段状に作られた水田のことです。 四季折々の美しい自然に囲まれた周南市中須北は標高300mの盆地で、…
和銅2年(709年)の起源と伝えられている由緒ある神社。 毎年9月第4土・日曜の秋季例大祭で行われる、豊作を祈願して山車を坂から突き…
鶴いこいの里は、人と鶴の共存を目指して設置されました。 この施設は、鶴の保護や鶴に関する調査研究、交流及び情報発信やコミュニティ活動…
人間魚雷「回天」の歴史を通じ、平和について学習する施設です。 回天に関わる遺品・遺書の展示を中心に、歴史や時代背景、当時の生活などを…
漢陽寺は、周防国・長門国の守護大名、大内氏により室町時代に創建された臨済宗の寺院です。 「昭和の雪舟」とも称される重森三玲の作庭によ…
ゆめ風車がシンボルマークのTOSOH PARK 永源山(永源山公園)内にある資料館と記念館です。 日展・一水会で活躍した尾崎正章の作…
音楽・演劇などの優れた芸術の観賞だけでなく、大規模な式典や講演会を開催できる大ホールのほか、分科会にも活用可能な会議室等を有する周南市…
宮崎進、岸田劉生、まど・みちおら、郷土ゆかりの芸術家をはじめ、日本国内はもとより、広く世界的な視野に立った美術・工芸品なども扱っていま…
JR徳山駅に直結している周南市立徳山駅前図書館。 「未来の私に出会う場所」をコンセプトに、人と周南のまちをつなぐ図書館として、201…
瀬戸内海沿岸に広がる周南コンビナート。 夜になると無数の灯りが一帯に広がる工場夜景を観賞することができます。 日本夜景遺産に認定さ…