秘境の絶景と歴史が織りなす渓谷美

祖谷渓(いやけい)は、日本三大秘境の一つに数えられる渓谷です。剣山から流れる祖谷川によって深く浸食されたV字型の渓谷は、息をのむほどの絶景です。
断崖絶壁が続く渓谷は、四季折々の表情を見せてくれます。春には新緑が芽吹き、夏には深緑が生い茂り、秋には紅葉が山を彩り、冬には雪景色が広がります。
また、トレッキングやカヌーなどのアクティビティを楽しむこともできます。大自然の中で心身をリフレッシュしたい人には、特におすすめの場所です。

祖谷渓は平家の落人伝説が残る場所でもあり、平家一族の墓や伝説にまつわる史跡なども点在しています。渓谷にかかる「かずら橋」は、国の重要有形民俗文化財にも指定されており、当時の生活を垣間見ることができます。