調布のおみやげ特集

調布のおみやげ

素敵なものがたくさん、調布

調布の観光情報はこちら Guidoor 調布

都心からも近く歴史と緑があふれる調布市。魅力的な調布の観光スポットをめぐった後は、ぜひおみやげも忘れずに。地元の人々にも人気の「調布おすすめのおみやげ」をご紹介します。

Chofu Souvenir MAP

「デカ盛り」の聖地調布のボリュームたっぷりな料理

おいしいものは調布にある!
「デカ盛り」グルメの聖地
「調布グルメ特集」はこちら▶︎次の記事を読む

調布プロレスから「ちょう布だるまづくり」に深大寺護摩祈願

プロレスから「だるまづくり」まで
「調布体験特集」はこちら▶︎次の記事を読む

皇室献上菓子「どらやき」『和菓子処 今木屋』

老舗和菓子屋「今木屋」の外観
老舗和菓子屋「今木屋」の店頭に並ぶ和菓子たち

明治元年、日本橋で創業。戦争で一時閉店したものの、現在のつつじヶ丘で再開した老舗和菓子処「今木屋」

老舗の伝統を守りながら、厳選した素材を使い、伝統的な和菓子から、常に時代に合わせた新作の創作和菓子にも力を入れる調布の名店です。

一つ一つ真心を込めて作られた和菓子は、目にも美しく季節を感じられる、上品なお茶請けとして人々に愛されています。

老舗の「どらやき」を堪能する

老舗和菓子屋「今木屋」おすすめのどらやき

匠の技で真心込めて手作りされている「今木屋」の和菓子。
その中でもおすすめの一品は皇室献上菓子としても長く地元民に愛されている「どらやき」(170円)。

国産の最高級小麦と新鮮な卵だけを使った生地はふわふわモチモチ。北海道産小豆を丁寧に炊き上げた餡子は上品な甘さで何度でも食べたくなる逸品です。

老舗和菓子屋「今木屋」のかりんとうまんじゅう

その他にも黒糖の風味とカリッとした食感の「かりんとうまんじゅう」(120円)、モチモチのだんごが病みつきになる「きねつきだんご」(90円)なども人気です。

Details

Adress:東京都調布市西つつじケ丘3-25-11

つつじヶ丘駅徒歩2分



Phone:042-482-3619


Opening Hours:
9:00~19:00

Closed:水曜日


※カード・電子マネー不可

Photo

老舗和菓子屋「今木屋」の主人と店頭に並ぶ和菓子たち
老舗和菓子屋「今木屋」の陳列ケースに並ぶ色取り取りの和菓子たち
老舗和菓子屋「今木屋」の名物「どらやき」や季節の和菓子が並んでいる
老舗和菓子屋「今木屋」に和菓子を求めて並ぶ買い物客

深大寺名物グルメ「そばぱん」『深大寺まいり あめや』

「深大寺まいりあめや」の外観
「深大寺まいりあめや」の店頭に並ぶ様々なお土産

深大寺の参道沿いに位置し、お寺に参る人々に癒しのひと時を提供するお休み処、「深大寺まいり あめや」

数々のお土産が並ぶ中で、特に話題を呼んでいるのが「そばぱん」と古くから伝わる民芸品「赤駒」です。

名物そばぱんと赤駒

「深大寺まいりあめや」名物そばパン

深大寺名物「そばパン」(300円)は散策をしながら食べられる深大寺のファーストフードとしておすすめです。

玄米粉とそば粉を入れて自家製造した蒸しパンはふわふわの食感。中身は高菜、あんこ、キーマカレー、お惣菜の4種類です。

バニラ・抹茶ソフトクリームと一緒になった「そばパンソフト」も、今までに食べたことのない新食感を味わえると大好評です。 (各種400円)

「深大寺まいりあめや」古くから伝わる民芸品赤駒

民芸品「赤駒」は地元に古くから伝わる馬の人形です。一点一点あめやの女将さんによって、ワラで手作りされています。家族や大切な人を守る縁起の良い馬として親しまれており、深大寺を代表する人気のお土産品です。(500〜2500円)

Details

Adress:
東京都調布市深大寺元町5-15-1



Phone:042-485-2768


Opening Hours:
9:00~17:00

Closed:月曜(その他、荒天時休業)
月曜祝日の場合は翌日休み


※カード・電子マネー不可

Photo

「深大寺まいりあめや」の店先の様子
「深大寺まいりあめや」名物そばパンの高菜味
「深大寺まいりあめや」の店先に並ぶ民芸品などのお土産

老舗の新感覚スイーツ「生ダ‼どら焼き」『亀乃子本舗』

「亀乃子本舗」は昭和23年創業、国領駅すぐの和菓子屋です。
子どもにも安心して食べてもらえるよう、素材と製法にこだわり、手間ひまをかけて作られた数多くの和菓子が並びます。

和菓子でありながら、洋菓子の要素を取り入れた創作菓子や季節ごとの和菓子にも力を入れています。

「亀乃子本舗」の名物「生ダ!どら焼き」などが並ぶショーケース

ガス釜で焼き上げられた、しっとりとした食感の「長崎かすていら」、紅茶風味の「錫蘭大福」と抹茶あんこの「大和大福」なども非常に人気があります。

生ダ!!どら焼

「亀乃子本舗」の名物「生ダ!どら焼き」のかわいいだるまが笑っているパッケージ。

「亀乃子本舗」自慢のおすすめ品は「生ダ‼どら焼き」(190円)。

「生ダ‼どら焼き」は北海道産大納言小豆と北海道産フレッシュ生クリームをふんだんに使った新感覚どら焼きスイーツです。

ガス窯の温度を微調整しながら一つ一つ手焼きで作られる生地はほのかに蜂蜜が香ります。風味豊かな生地はふわふわで口どけの良い食感です。

大納言小豆とフレッシュ生クリームは混ぜ合わせずに別々に手でつけることで美味しさを最大限に引き出しています。

Details

Adress:東京都調布市国領町4-8-3

国領駅徒歩1分



Phone:042-482-3030


Opening Hours:
9:30~19:00

Closed:火曜日(祭日と重なる場合変更あり)


※カード・電子マネー不可

Photo

工場直販ならではのお得な「こわれ煎餅」『和菓子工場 いなづる製菓』

和菓子工場「いなづる製菓」は西調布駅から徒歩5分程の住宅街の路地で60年以上営まれている小さなお菓子製造工場です。

「いなづる製菓」ではベテランの従業員さん達によって、手際よく煎餅や饅頭、人形焼などのお菓子が作られています。

訳アリのアウトレットお菓子を工場の店頭でリーズナブルに販売しており、地元の人を中心に人気を集めています。

お得な「こわれ煎餅」詰め合わせ

いなづる製菓のおすすめは工場で販売されている「こわれ煎餅」などの詰め合わせです。割れてしまったり、少し欠けてしまって形が良くないものなどがたくさん入ったお得な一品です。

形は不揃いですが正規品と全く変わらぬ美味しさです。食感も良く、ついつい何枚も食べたくなってしまいます。

数種類が販売されており、お手頃価格なのでまとめ買いするのもおすすめです。

Details

Adress:東京都調布市下石原2-20-1

西調布駅徒歩5分



Phone:042-485-4703


Opening Hours:
09:00~17:00

Closed:土日


駐車場有

Photo

世界に愛される「ゲゲゲの鬼太郎」ここだけの限定グッズやおみやげが盛りだくさん『鬼太郎茶屋』

調布にある鬼太郎茶屋の外観
「鬼太郎茶屋」の看板と目玉おやじのいる店頭

「ゲゲゲの鬼太郎」の世界が味わえる場所

「鬼太郎茶屋」はゲゲゲの鬼太郎作者、水木しげる氏が長年暮らしていた第二の故郷でもある調布深大寺前に店を構えるお茶屋さんで、フォトスポットとしても人気のお店です。

様々な鬼太郎グッズが販売されている「妖怪ショップ」と「目玉おやじ」などゲゲゲの鬼太郎お馴染みキャラクターをモチーフにしたメニューが人気の喫茶スペース「妖怪喫茶」があります。

「妖怪ギャラリー」も併設されており、貴重な原画や妖怪たちのフィギュアなどが展示されています。

ゲゲゲの鬼太郎の人気おみやげ

「鬼太郎茶屋」人気のおみやげ、クッキーと人形焼。

「水木しげるほのぼの名言クッキー」(1000円)
ゲゲゲの鬼太郎作者水木しげる氏のほのぼのとした名言とかわいい筆絵が人気。

ゲゲゲの鬼太郎のキャラクターがかわいらしい人形焼になった「ゲゲゲの鬼太郎妖怪人形焼」(594円)やちゃんちゃんこ柄の箱に入った鬼太郎ファミリーの顔型クッキー「ゲゲゲの鬼太郎ファミリークッキー」(648円)もおすすめです。

目玉おやじがあしらわれた「目玉餅」や鬼太郎の御朱印帳など「鬼太郎茶屋」だけの限定グッズもあり必見です。

Details

Adress:調布市深大寺元町5-12-8
※深大寺門前



Phone:042-482-4059


Opening Hours:
10:00~17:00 / L.O16:30

Closed:月曜日
(祝祭日の場合は翌日に振替)

※妖怪ギャラリー最終入場16:45


※カード・電子マネー可

Photo

鬼太郎茶屋の庭にある、ゲゲゲの鬼太郎ファミリーの看板

調布をイメージした調布ブランドオリジナル焼酎と『やまぐち酒店』

「映画のまち調布」をイメージした『調布銀幕「ジャイアントキリング」』(麦焼酎)1,254円

ラグビーをイメージした『調布DEもやい「スクラム組もうぜ」』(芋焼酎)1,606円

『調布ブランドオリジナル焼酎』販売中!

調布市の酒屋さんと、新島の酒造がスクラムを組んで作った初のオリジナル焼酎です。

調布オリジナルボトルに入れられた古酒と新島ガラス職人の手作りオリジナルデキャンタ&グラスがセットになった特別限定セットも販売されています。

オリジナルボトルにはラグビーのイラストがサンドブラストで描かれています。

ラグビーをイメージしたオリジナルデキャンタ&グラスは新島のガラス職人により全て手作りされたものです。

調布のオリジナル焼酎は国内外のお客様にも大好評で、今後も新たな焼酎が展開予定とのことで楽しみです。

調布でしか買えない!調布でしか飲めない!という特別な焼酎をぜひご賞味ください。

調布ブランドのオリジナル焼酎は「やまぐち酒店」をはじめ、調布の酒店やお土産品店などで販売されています。

アットホームな老舗酒店 『やまぐち酒店』

調布で100年以上、酒屋になってからは45年の歴史を持つ「やまぐち酒店」

お酒の事なら何でも聞いて!という店長の粋なアドバイスを聞きながら、お酒を選ぶのも楽しいアットホームな地元に愛される酒屋です。

Details

Adress:調布市布田2-39-1

調布駅徒歩5分

公式WEB:やまぐち酒店



Phone:042-482-3348


Opening Hours:
09:00〜21:00

Closed:日曜日


駐車場有り

※カード・電子マネー不可

Photo


おいしいもの、たのしいこと、全部ある調布へ

「デカ盛り」の聖地調布のボリュームたっぷりな料理

うまさとボリュームMAX‼️
3kg越えの「メガ盛り」シリーズまで!
「調布グルメ特集」はこちら▶︎次の記事を読む

調布プロレスから「ちょう布だるまづくり」に深大寺護摩祈願

目の前で繰り広げられる激闘!!「調布プロレス」
世界に一つだけの「だるまづくり」など
「調布体験特集」はこちら▶︎次の記事を読む

調布市おすすめ観光コース


歴史と文化の街、調布
調布の魅力的なさまざまなおすすめ観光コースを
多言語でご紹介

LANGUAGE
EN / ES / FR / ID / TH / IT / RU / KO / ZH-CN / ZH-TW / 日本語


INFO

調布市の観光に関するお問い合わせ

調布市観光協会事務
(調布市 生活文化スポーツ部 産業振興課 商業観光係)

Phone: 042-481-7183・042-481-7184
FAX : 042-481-7391

住所 :〒182-8511 東京都調布市小島町2-35-1 調布市役所3F

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
Guidoor Media 編集部
Guidoor Media編集部は、日本の文化や観光に特化したWebメディアです。日本の文化や歴史、観光地情報、アート、ファッション、食、エンターテインメントなど、幅広いトピックを扱っています。 私たちの使命は、多様な読者に向けて、分かりやすく、楽しく、日本の魅力を発信し、多くの人々に楽しんでいただくことを目指しています。 私たち編集部は、海外在住のライターや、さまざまなバックグラウンドを持つクリエイターが集結しています。専門知識と熱意を持って、世界中の人々に日本の魅力を伝えるために日々努めています。